【感想】『やがて君になる』を読んだ(今更)

どうもお久しぶりです。主です。

 

 

何を書くか悩んでて、遅くなってしまいました。

でも、下書きはいくつか作ってあるんですよ?

や、嘘じゃないですよ??まじまじ僕嘘つかない。

 

投稿が遅れてしまった数ある理由のうちの一つは、食わず嫌いなんですよ。

いや〜どんなものにも食わず嫌いって存在しますよね。

食べ物でも、創作物でも、人間関係でも。

実際に体験してみないと、自分が好きかどうかはわからないわけで。

でも、やはり知らないものに対してのファーストステップっていうのは、非常に勇気がいるわけでして。

その一歩を踏み出すために必要な勇気は、人によってまちまちに異なるわけです。

 

 

ちなみに、主はかなり食わず嫌いする派です。

それから好みがうるさい。

 

漫画とかも絵柄が好みっていう理由だけで、友人が全く知らないような作品を買ったりするし、逆に「なんとなく惹かれない」とかいうわけのわからない理由で名作ですら見てないなんていうことも多々あります。

 

そのせいで友達の話についていけず、友達ができないんですけどね。それは人間性の問題か。ガッハッハ!

 

さてそんなこんなで、今日書いていくのは、やがて君になる(以下やが君)』ですね。

なぜ冒頭にクソみたいな自分語りを入れたのかというと、なんとなく趣味に合わなそうで読んでなかったっていうわけです。もう、こんな良作を読んでなかった自分が恥ずかしい。。。

 

遅すぎぃ!って思ったそこのあなた!ごめんなさい。

シンプルに謝罪。本当に申し訳ございませぇぇん(号泣)

とまぁ、某元議員の真似も済んだことですし、書いていきたいと思います。

 

まぁ書くと言っても(7,8巻以外)まだ一度しか読んでないんですけどもね。(アニメは英語版が出たら見ようかなと思っています。もしすでにあったら教えてください。)

何度か読んでみてまた補足とか書くかもしれません。

 

いや〜非常に良かったです。何が良かったって?そんなの書くことが野暮なくらい良かったです(いや、書けよ)

 

まぁそれくらい良かったのでね、正直内容について触れることってないんですよ。

自分は設定の「穴」みたいなものを見つけたとしても、それを気にするのは、創作物を楽しむ際に野暮な気がしてしまって、、

もちろん、そういう考察は必要ですし、色々な考察などを読んでいるとそういう記事も非常に楽しいです。

あと、自分は正直書けないと思う(目が節穴すぎて気付いてない説濃厚)ので、純粋に『やが君』を読んで思ったことでも書こうかなと思ったわけです。

 

さて、みなさんどうですか?読みましたか?

もし読んでいなければ、心からお勧めします。

 

さて内容について。

まぁもちろん恋愛ですよね。

テーマの一つは「好きとは何か」って感じですかね。

 

本当に様々な形の「好き」が出てきましたね。でも、人の数だけ気持ちの形はあるので、あぁ、人間らしいなぁなんて思ったりしました。

 

七海の感じた「好きって選ぶことなんだ。こんなに重いなんて知らなかった。」

正直これは全て集約されてる感じがしました。

侑は自分が欲しいものに手を伸ばさなければいけないんだと知った。

沙弥香は現状を維持することを選んだ。

 

ここで自分語りをさせてもらうと、主もそこそこおっさんになってきてるわけで、人生の中で恋愛をしてきているわけですよ。

 

でも毎回、うまくいってるのか、それともまずい方向に進んでいるのか、それがわかるのは終わってからです。

 

もう完全にシュレディンガーの猫。結果が並存してるまである。

恋愛に限った話でもないのかもしれません。

人間関係みたいに、予測がつきにくいもの、それに加えて理論では解決しきれないものというのは、何が正解で何が不正解なのかは、それこそ当事者たちにしかわからないのでしょう。

それにしても、恋愛を含む人間関係、むずすぎる。

 

自分はアメリカに住んでるので、男性同士が手を繋いで歩いているとか、女性同士が腕を組んで歩いているという光景を割と頻繁に見かけます。

日本でもそういう方達はある程度いるのだと思いますが、日本社会の風潮的にまだオープンにできていないのかもしれません。

 

作中で、侑が周りの人たちに七海のことを相談することを渋っていた、そして「いつかみんなに言えたりするのかなぁ」ということを話していましたが、それも初めに言った「ファーストステップ」なのだと思います。

それを周りがどう捉えるか。受け入れてもらえるのか、はたまた拒絶されてしまうのか。

それは結果が出るまで、わからないわけですね。

結果の見えてるファーストステップは比較的簡単でしょう。

例えば、自分のことを明らかに好きになっている人に告白するとか?(これで断られたら主が刺されても文句は言えないですが。)

 

でも、どんなに些細なことでも先が見えない第一歩目には、とても大きな勇気がいるものです。

人に話しかけてみるとか、知らないところに行ってみるとか、そして同じ姓の人を好きになってみるとか。

 

 

そして、その「第一歩」を難しくしている最も大きな要因は、「変化」をもたらすからだと思います。

変化には、望ましい変化と望ましくない変化があるわけです。

でも、結果なんていうのは、蓋を開けて見るまで全くわからないんです。

 

今回の七海にしても、侑にしても、そして沙弥香にしても。

恐れたのは、単に女性同士がまだ一般的ではないと思っていたからだけではないはず。

もっと大きなものは、相手に想いを伝えて、2人の間の関係が変わってしまったら、、その不安が、みんなが第一歩を踏み出すことを妨げる大きな要因であったはずです。

 

ですが、変化というのは、必ず訪れるものです。

自分が変わってほしいと思うものも、逆に変わらないでいて欲しいと思うものであっても変化してしまいます。

主は一生小学生でいたかったのに、もう大人になってしまったわけですし。うわ、年取りたくない。

 

変わらないものなんてないんですよね。

だからこそ、大切なものが大きく変わってしまうことは怖い。

小さな変化であればいいのに、取り返しのつかなくなるような変化というのは、耐えられないですよね。もしかしたら、長い間、傷跡として心に残り続けるかもしれない。

 

でも、勇気を出して一歩を踏み出さない限り、もしかしたら存在する「望んでいる結果」も得られないんですよね。

 

現状以上を求めまいと、自分の感情を我慢した沙弥香。

現状を変えようと、自分の気持ちを明かした侑。

 

沙弥香が気持ちを殺していたのは、もちろん七海のためでもあったわけですが、沙弥香自身傷つきたくない、七海を失いたくないっていう自己保身でもあります。

本当に欲しいものを手に入れたいと思うなら、傲慢であってもいいくらいだと思うんですよ。

実際、自分の気持ちを受け入れて、自分に気持ちを向けてほしいなんて、ひどく独善的で傲慢じゃないですか?

でも、そういうものなんですよね。恋愛は。

 

恋愛も、行動を起こさない限りは何も結果は得られない。

でも状況は時間とともに変化していくわけです。

(口で言うのは簡単、でも行動するのは難しいですけどもね。。)

 

そして最後の一節。

 

人生に区切りはない

毎日は途切れることなく続き

特別だったあの日も、あの瞬間も

今はずっと後ろにある

そして

振り向けば、行く舟を導いて輝いてる

灯台や星の光みたいに

 

人生とは長く、そして先が見えないものです。

では、一体何を目印にして進んでいくのでしょうか?

 

主はそれこそ、作者が伝えたかったことの一つなのだと思います。

「過去」

それは誰にでも存在し、決して揺らぐことのないもの。

今まで自分が歩いてきた道のりがこれからも自分の道を照らしてくれる。

 

 

眩しかった時も、逆に悲しみの底に溺れ、何も見えなかった時だとしても、そういうった瞬間のつなぎ合わせが現在の自分なわけです。

いいことも悪いことも含めて、過去があるから、現在があり、そして現在もやがて過去になり、未来に進んでいくわけです。

 

 

ところで、皆さんは、タイムマシンの「親殺しのパラドックス」をご存知でしょうか?

過去に行って祖父を殺したら、父親が生まれてこないので、祖父を殺しに行ったはずの自分は存在しないことになる。では、祖父が死ななければ、父は生まれてきて、今度は自分は存在することになる、と言うものです。

タイムパラドックスに関しては未だに多くの謎を残していますが、要は

 

「何があっても過去は変わらない」

ということなんですよね。

いや何言ってんだ、と。当たり前すぎますよね。

でも、当たり前だと理解しているのに、意外とそれを受け入れられる人は少ない。

自分の過ちを誰かに押し付けてしまいそうになることも、記憶の中で起こりうるわけです。

でも過去を否定しちゃいけない。それは今の自分たちの一部なんだから。

 

友人たちにタイムマシンの話をすると、決まって過去に行きたがります。

過去を変えれば今の自分が変わる、と皆口を揃えて言います。

 

もちろん主も、過去に後悔がないわけではありません。

山のように困難にぶち当たり、挫折と克服を繰り返しながらも今こうしてかろうじて生きているわけです。

 

でもそういう挫折、苦難が今の自分なんですよね。何度も言うようですが。

それって、過去の自分を褒め称えてあげてもいいことだと思うんですよね。

 

最後に、もう一度「変化」について少しだけ。

主も、変化は怖いです。

失ってしまうくらいなら持たない方がいいとか真剣に考えるタイプですし、終わってしまうくらいなら、始めない方がいいと思うことは多々あります。

 

でも、終着点は新たな始発点になりうる。

 

そこで終わったことをまたやり直すこともできるんです。

道は一つではなくて、自分が目を向けて、手を伸ばしさえすれば、星の数ほどあるのだと思います。

七海は自分が選ぶことによって、閉ざされた一本道に侑と言う新たな道を見つけ、進んでいきました。

そこには、人それぞれの大変な苦悩を伴うものでもあるでしょう。

でも、選択肢は一つじゃない。

自分の外に目を向けて、手を伸ばしてみるだけで、全く考えられなかったような選択肢が存在するはずです。

主も七海を、侑を、そして沙弥香を見習っていきたいと思います。

 

 

長くなったのでそろそろ終わろうかな。

今回もこんな駄文を読んでいただきありがとうございました。

 

正直、内容にはほとんど触れてないので、他の方を考察とかを読んだ方がいいとは思います。(これは考察として書いているわけではにので、、)

ごめんなさい。

 

全く大したこと書けてないですが、また次も何か書きます(下書き使え)

 

では、また。

やがて君になる』サイコーw